こちらのページでは当店が実際に実施した換気扇(レンジフード・プレぺラ)
ハウスクリーニングの実例をご紹介してきたいと思います。




【作業前】
レンジフード フィルター
油汚れと、ほこりが網目にびっしりです!
フィルターだけでもキレイにしよう!とお掃除を試みてみたそう。
でも・・・お手入れしても、汚れを取っているのか広げてしまっているのかわからない!
とおっしゃってみえたお客様。

【作業後】
完全に目詰まりを起こしていたフィルターから内部のシロッコファン含める部品を取り外せるところまですべて取り外し、つけ置き洗浄。
つけ置きを行うことで、みるみると油汚れが浮き出てきて詰まっていた油が分解されていきます。
写真での汚れっぽいのは塗装のはがれですので汚れ残りじゃないですよ(笑)
この外の油汚れだけに内部の汚れも相当なものでしたが、一つ一つ丁寧に取り除いてあげることでピッカピカになりました。
掃除がしっかりされることで換気能力の向上、少し回る音が気になっていたものも自然な音に変わりご満足頂けました。


【作業前】
レンジフード フィルター
こちらのお宅は30年選手の汚れとのことで
フィルターは穴も目詰まりをおこすほど油がびっちりです!!!

【作業後】
この状態の場合通常の高温付けおき洗浄では落ち切らない場合があったので、当店独自の専用薬品につけて洗浄していきました。
油汚れなし!!見事に全除去できました!


【作業前】
プロペラタイプ
20年近くお掃除されていないとの事で、買い替えも検討していたそうですが
その前にダメ元で、クリーニングのご依頼頂きました!

【作業後】
5年以上の油汚れとなる場合、薬剤を使うとほとんどの場合剥離してしまいます!
なので、使用薬剤と壁面の状況を確認しながら慎重に作業を進めます。
みっちりついた油汚れも、剥離することなく落としきることができました。
白いのでさらにキレイさが目立ちます!!
お客様は買い替えなくてすんだー!と喜んで下さいました。


【作業前】
シロッコファン
シロッコファンタイプ油汚れにほこりがぎっしりまとわりついている状態。

【作業後】
出来る限りはずせるパーツをは外し分解つけおき洗浄!
30分ほど高温薬剤につけた後は、ファンの部分を一か所ずつ丁寧にスクレーパーで削り落していきます。
見事につるつる、新品同様まできれいになりました!


【作業前】
換気扇まわり
こちらのお宅はキッチンの換気扇がむき出しになっている為、壁の大部分に油汚れが付着していました!

【作業後】
油汚れは酸性の汚れになりますので、逆の成分であるアルカリ性の洗剤を使用することで、汚れが中和され浮きあがってきます。
アルカリ性洗剤は強いのでムラにならないよう配慮が必要です。
ムラなく油汚れはもちろんのこと、壁自体の汚れもとれ真っ白になりました!
お客様は長年、この汚れに悩まれていらっしゃったご様子でしたので仕上がりを見て壁が2トーン明るくなった!と感動してくださいました。


【作業前】
レンジフード 整流板内側
説明するまでもなく、油でギトギトの状態。
下に油がしたたり落ちてきます!
ですが安心して下さい!!
この程度の油は当たり前!と思って頂いて大丈夫です!

【作業後】
使用薬剤を選びながらこちらも剥離のないよう作業進めていきます。
剥離がないのを確認したところで、一気に薬剤を吹きかけ全体になじませ
丸ごと洗浄していきます!
ご覧頂くとうり、きれいなのはもちろん、触感もツルツル!ピカピカ!!
油汚れ1つ逃しません!!
しばらくお手入れの必要ありませんよ!






 

カテゴリー

営業日カレンダー

2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
土日祝日は配送業務はお休みを頂いておりますが、365日営業です。